おすすめの長崎特別プラン&トピックス
長崎県内には、公式ガイドブックに掲載している観光情報のほかにも、キャンペーン期間中のおすすめプランやトピックスがまだまだあります。公式ガイドブックの情報を含め、おすすめの「長崎特別プラン&トピックス」を分かりやすくご紹介します。 旅さきは、迷わず長崎へ!
長崎市
-
1ながさき大くんち展
長崎くんちの全出演踊町が揃う特別イベント!
長崎市の秋の大祭「長崎くんち」の奉納踊りが3 年続いて中止に。長崎市民が育んできた風習をつないでいこうと、踊町全43 町の演し物などを一堂に展示する大イベントを開催。川船、太鼓山、龍踊などの曳物・担ぎ物と傘鉾、写真パネル、映像、演舞の披露も予定。
- 期間:2022 年10 月7 日(金)~10 月10 日(月)
- 会場:出島メッセ長崎イベント展示ホール他
長崎伝統芸能振興会(長崎商工会議所内)
TEL: 095-822-0111リンク:詳しくはこちら
-
2長崎ベイサイドフェスティバル
長崎港に「海と港」のイベントが大集合!
国内最大級の帆船「日本丸・海王丸」の寄港や観光丸の体験クルーズ、週末には打ち上げ花火も。佐賀市の協力を得てバルーンの体験試乗を実施するほか、ケータリングカーや飲食ブースも設置。
- 期間:2022 年10 月27 日(木)~10 月31 日(月)
- 会場:長崎水辺の森公園
長崎市誘客支援実行委員会
リンク:詳しくはこちら
-
3PLAY NAGASAKI
長崎を遊びつくそう!長崎観光をもっと楽しく!
旅をディープで思い出深いものにしてくれる、このまちだけの体験や過ごし方を紹介する「長崎市の遊び方のポータルサイト」。
長崎国際観光コンベンション協会
TEL:095-823-7423リンク:詳しくはこちら
-
4長崎ストーリーズ
長崎さるく~長崎のまち歩き観光~
本を読むように楽しむ、長崎のまち歩き観光。長崎のいろいろなエリアをガイドと共に楽しむ約2時間のお散歩ツアー。
毎日催行の全10コースは、10時発は前日17時まで、14時発は当日10時まで受付可能。長崎国際観光コンベンション協会
TEL:095-823-7423リンク:詳しくはこちら
-
5手ぶらで長崎観光
長崎のまち歩き観光にとっても便利!
長崎駅に着いたら、駅構内にある「長崎市総合観光案内所」に荷物を預け、そのまま手ぶらで長崎のまちへGO!荷物はホテルまで届けてくれるので、とってもラクチン。観光するならやっぱり手ぶらで!
長崎国際観光コンベンション協会
TEL:095-823-7423リンク:詳しくはこちら
-
6長崎半島クルーズ
恐竜がいた長崎半島を船から探訪!
世界遺産と太古の地層をめぐる野母崎までのクルージング!
運航日:9月25日(日)・10月15日(土)・10月16日(日)・10月26日(水)・11月11日(金)・12月6日(水)運航業者:シーマン商会
お問合せ:長崎ダイヤモンドスタッフ旅行部
TEL:095-828-7640リンク:詳しくはこちら
-
7周遊観光ツアー「ぶらりん」
長崎県営バスでめぐる、おすすめバスツアー!
高さ175mの女神大橋の主塔部分まで登る特別企画「女神大橋てっぺんからの絶景と恐竜のたび」をはじめ「平和の丘」「中華散策」などのおすすめコースを設定。
長崎県営バス
TEL:095-822-2959リンク:詳しくはこちら
-
8長崎検番 in 出島
出島で長崎検番を楽しもう!
国史跡指定100周年を迎える出島。特別企画として長崎検番の唄と踊りの披露をはじめ、参加者による一部太鼓や鐘、踊りの体験など、長崎の歴史と文化に触れるイベントを開催(期間中5回実施)。
出島総合案内所
TEL:095-821-7200リンク:詳しくはこちら
-
9ストローカル
~スマホひとつで長崎市まち歩き~旅するあなたへ、とっておきの過ごし方を!
長崎市内の旅の計画から公共交通・観光施設、体験アクティビティ予約まで出来る便利なアプリ。 10月から佐世保・西九州エリアを追加。
ゼンリン
リンク:詳しくはこちら
-
10夜たび長崎プラン
「長崎のよる」を味わう特別プラン!
長崎の伝統柑橘「ゆうこう」を食べて育った「ゆうこう真鯛」 と県産酒をセットにしたちょい飲み宿泊プラン。選べる人気店のオリジナルメニューで、長崎の新たなグルメ旅を堪能。
長崎国際観光コンベンション協会
TEL:095-823-7423リンク:詳しくはこちら
-
11新・観光丸トワイライトクルーズ
「新・観光丸」特別クルーズ!
日本初の蒸気帆船を復元した「新・観光丸」に乗船。世界文化遺産とサンセットが楽しめる、一押しの長崎港クルーズ。
2022年10月8日(土)には特別クルーズイベントを開催。JTB長崎支店
TEL:095-824-2400リンク:詳しくはこちら
-
12期間限定スペシャルコース
長崎県産の食材を使ったDC特別イタリアンフルコース
ポルトガルの宮殿をイメージしたレストラン「アマリアサロン」。異国情緒あふれる空間で本場の味と雰囲気を満喫。
- 期間:2022年10月1日(土)~12月15日(木)
ホテルモントレ長崎
TEL:095-827-7917リンク:詳しくはこちら
-
13NBC創立70周年記念
イスラエル博物館所蔵
ピカソ―ひらめきの原点―本展は世界有数の規模を誇るイスラエル博物館(エルサレム)の収蔵品より、20 世紀美術最大の巨匠パブロ・ピカソの初期から晩年までの版画を中心に、油彩やドローイングも交えて構成されます。めまぐるしい作風の変化、「女性」「芸術家とモデル」「闘牛」などのテーマ、版画での多様な試みをあらためて振り返り、絶え間なく自らの芸術を刷新し続けたピカソの創作の原点に迫ります。
- 期間:2022年11月11日(金) ~ 2023年1月9日(月・祝)
- 会場:長崎県美術館 企画展示室
長崎県美術館
TEL:095-833-2110リンク:詳しくはこちら
-
14ながさき観光きっぷ
長崎市内の観光施設を便利にお得に満喫しよう!
長崎市内にある観光施設の入場券等がセットになったお得な周遊パスです。長崎の定番施設から和・華・蘭文化や夜景を巡る3種類のプランをご用意!
- POINT 1. 3施設の入場チケットがセット価格でおトクに買える
- POINT 2. 施設内の売店、レストラン、体験などがおトクになる特典付き
- POINT 3. その他の施設もおトクな割引料金で入場できる
長崎国際観光コンベンション協会
TEL:095-823-7423リンク:詳しくはこちら
-
15長崎孔子廟変面ショー&長崎新スポット鍋冠山からの夜景バスツアー
おすすめのナイトコンテンツ!
- 運行期間: 令和4年10月14日(金)~令和5年2月26日(日)
- 乗車料金 :1,500円(大人・小人同額)
- 所要時間 :約2時間 18:00発 20:00着
- 運行ルート:長崎駅西口~孔子廟(変面ショー)~鍋冠山(夜景鑑賞)~思案橋経由~長崎駅 (出島表門橋バス停からも乗車可)
- 乗車方法 :予約制(定員に満たない場合は当日でも乗車可)
長崎バス観光 旅行センター
TEL:0800-888-1504リンク:詳しくはこちら
-
諫早市
16諫早市美術・歴史館
今しか見られない特別企画「三市交流展」!
諫早市の美と歴史が体感できるミュージアム。諫早市の友好交流都市である「島根県出雲市」「岡山県津山市」とともに三市の貴重な文化財を特別に展示公開。ギャラリートークやキッズワークショップも開催。
- 期間:2022年11月3日(木)~12月18日(日)
諫早市美術・歴史館
TEL:0957-24-6611リンク:詳しくはこちら
-
大村市
17西九州新幹線開業記念ONSEN・ガストロノミーウォーキングin長崎・おおむら~【特別企画】新幹線車両基地見学~
大村市初開催「西九州新幹線開業記念」特別ツアー!
大村の「食」「自然」「文化・歴史」などの魅力をウォーキングでめぐりながら温泉で癒される体験型イベントを初開催。
- 開催日:2022年11月26日(土)
大村市新幹線アクションプラン推進協議会(大村市新幹線まちづくり課)
TEL:0957-53-4111リンク:詳しくはこちら
佐世保市
-
18ようこそ30周年のハウステンボスへ。
花と光の感動リゾートを一日中遊びつくそう!
秋の訪れを愛でる美しい花、最新技術を駆使した話題のアトラクション、冬はドラマチックなイルミネーションに包まれる光の街へ。運河が巡るヨーロッパのような街並みには、季節ごとに訪れたくなる楽しみがいっぱい。
日本初!3階建ての天空メリーゴーランド「スカイカルーセル」2022年冬誕生!!
🄫HUIS TEN BOSCH/J-20305総合案内ナビダイヤル
TEL:0570-064-110リンク:詳しくはこちら
-
19MY SASEBO PASS
佐世保のグルメやお土産などをお得に満喫!
佐世保バーガーやレモンステーキ、海軍さんのビーフシチューなど佐世保の代表グルメやお土産などをお得に楽しむことができる電子パス・チケット。気になるお店を見つけたら佐世保の散策に出発。
佐世保観光情報センター
TEL:0956-22-6630リンク:詳しくはこちら
-
20海風旅。Experience
佐世保観光を手軽に楽しもう!
佐世保バーガー作りや占い体験、ジャズ喫茶体験など佐世保観光を手軽に楽しめる17の新しい体験プログラムをご用意。自分だけの旅をカスタマイズして、佐世保を楽しもう。
佐世保観光情報センター
TEL:0956-22-6630リンク:詳しくはこちら
-
21SASEBO JAM FESTIVAL 2022
佐世保の食と楽がつまった2DAYS!
コロナ禍の佐世保を音と光と食で盛り上げようという思いで始まった今年初開催のお祭り。アーティストライブや地元高校の吹奏楽部による生演奏、絶品の佐世保グルメ、花火、スカイランタンなど佐世保の秋を楽しむイベントが目白押し!
- 日程:2022 年10 月1 日(土)~2 日(日)
- 会場:佐世保中央公園
2022 SASEBO JAM FESTIVAL実行委員会
TEL:0956-46-6868リンク:詳しくはこちら
-
22旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設
建造100周年、針尾地区にそびえる3本の塔!
日本の技術発展を象徴する近代化遺産「針尾送信所」。
遠くからでも一目でわかるこの巨大な3本の塔は今年で建設100年を迎えます。 今回期間限定で針尾無線塔のライトアップを行うほか、「電信室」内の見学もできます。針尾無線塔保存会
TEL:0956-58-2718リンク:詳しくはこちら
-
23「佐世保銘菓」プレゼント企画!
体験プログラム利用者に佐世保銘菓をプレゼント!
佐世保観光コンベンション協会おすすめの体験プログラム利用者に佐世保銘菓をプレゼント。先着3,000名様限り!
- 期間:2022年10月1日(土)~12月31日(土)
佐世保観光情報センター
TEL:0956-22-6630リンク:詳しくはこちら
-
24西九州させぼ広域都市圏周遊型【YOKA Workation Tours】
西九州させぼ広域都市圏の魅力的な人々に会いにいくモニター周遊ツアー
※全国旅行支援対象ツアー
『YOKA Workation Tours』は西九州させぼ広域都市圏の9つのまちをテーマに合わせて楽しむことができるプランです。
テーマ別に、地域の人との交流や食を楽しむ「交流プラン」や、レンタカー付でフリーにワーケーションを楽しむ「フリープラン」など、8つのコースをお楽しみいただけます。
交流や体験など滞在先の地域と深く関わることで、日常にない気づきや学びが得られるツアーとなっております。佐世保観光情報センター
TEL:0956-22-6630リンク:詳しくはこちら
島原半島
-
25島原半島「雲仙温泉郷」
雲仙温泉郷ブランド、新たなステージへ!
「雲仙温泉」「小浜温泉」「島原温泉」など泉質の異なる温泉が湧き、古くから「温泉郷」として親しまれる島原半島。
雲仙では1月に天ぷら専門店「香ふく」がオープン、この秋には星野リゾート「界 雲仙」と「雲仙宮崎旅館」の開業が予定されるなど雲仙温泉郷の新たなステージがスタート。島原半島観光連盟
TEL:0957-62-0655リンク:詳しくはこちら
-
26しまばらめぐりんチケット
島原を!お得に!楽しんで!
島原鉄道や路線バス、電動サイクルに乗って、島原の観光名所をお得にめぐることができるチケット。割引サービスやガイドブック機能が付いたオールインワンチケットで、販売所は島原港観光案内所、島原城天守閣チケット売り場、清流亭観光案内所、島原駅観光案内所の4カ所。
島原観光ビューロー
TEL:0957-62-3986リンク:詳しくはこちら
-
27しまてつカフェトレイン特別運行
海沿いを走る「島原鉄道」の観光列車!
列車内で、地元のグルメやスイーツを楽しむローカル鉄道の旅。
10月~12月(定期運行)はDC特別号として運行し、オリジナルグッズをプレゼント。島原鉄道
TEL: 0957-62-4705リンク:詳しくはこちら
-
松浦市
28松浦鉄道レトロン号
「松浦鉄道レトロン号」でめぐるグルメ街道!
「アジフライの聖地・松浦」の秋の味覚と地酒など美味しいグルメを楽しみながら、ゆっくりめぐるローカル鉄道の旅。
松浦鉄道
TEL:0956-25-2229リンク:詳しくはこちら
-
対馬市
29Ghost of ”REAL” Tsushima
人気ゲームの世界観とリンクした旅を楽しもう!
文永の役をテーマとした歴史ゲーム「Ghost of Tsushima」。その舞台として世界中から注目を集める対馬。モチーフとなった美しい景色や観光地の特別な映像などをWEBサイトで公開中。リアルな対馬の旅に出かけてみよう。
-
長崎県観光連盟
TEL:095-826-9407 -
対馬観光物産協会
TEL:0920-52-1566
リンク:詳しくはこちら
-
-
壱岐市
30ISLAND BREWERY
長崎県で唯一のクラフトビール!
創業130年以上の老舗酒蔵「原田酒造」による、タップルームを併設したクラフトビール醸造所。酒蔵をリノベーションした趣あるカウンターで、「魚に合う」がコンセプトの造りたてのビール5~7種類を楽しもう。
ISLAND BREWERY
TEL:0920-42-0010リンク:詳しくはこちら
-
五島列島
31ジョイフルパック五島
九州商船プランでお得に五島を旅しよう!
長崎~五島列島の往復船運賃と宿泊費がセットになったフリープラン。オプションでレンタカーや体験などを組み合わせてオリジナルの旅行を楽しんでみては。8月にオープンしたリゾートホテル「五島リトリートray」や「カラリト五島列島」の宿泊プランのほか五島グルメプランも充実。
九州商船 旅行センター
TEL:095-823-0423リンク:詳しくはこちら
新上五島町
-
32チャーチウィークin上五島教会コンサート
教会でクラシック演奏!
ライトアップされた教会でプロのクラシック演奏を堪能。会場となる教会は毎回替わる。
- 期間:2022 年12 月(うち6 回公演)
- 会場:鯛ノ浦教会、福見教会、江袋教会、青砂ヶ浦教会、土井ノ浦教会、青方教会
四季を味わう上五島実行委員会(新上五島町観光物産協会内)
TEL:0959-42-0964リンク:詳しくはこちら
-
33「上五島空港」星空ナイトツアー
空港滑走路から天然プラネタリウムを体験しよう!
上五島空港の滑走路で実施する年に数回の特別プラン。
今しか見れない特別なナイトコンテンツ。- 日程:2022年10月22日(土)※締切:10月15日(土)
毎日催行の星空ナイトツアーもおすすめ。
新上五島町観光物産協会
TEL:0959-42-0964リンク:詳しくはこちら
- 日程:2022年10月22日(土)※締切:10月15日(土)
平戸市・西海市・新上五島町・宇久島
-
34食べてみんね!長崎県の新・ご当地グルメ
2022年3月、4つのグルメが同時デビュー!
平戸のジビエ、西海のシマアジ、上五島の生マグロ、宇久島のレンコ鯛。食の宝庫・長崎県が誇る大注目の4つの食材を使った新しいご当地グルメを味わいに行こう。
長崎県観光連盟
TEL:095-826-9407リンク:詳しくはこちら
県内各地
-
35美味しさと信頼のブランド「長崎和牛」
「長崎和牛」を食べつくそう!
「長崎和牛」は肉本来の旨みを持つ赤身と、まろやかな味わいの脂身のバランスが絶妙。その柔らかな食感、ジューシーで脂の口溶けは最高級の美味しさ。厚切り肉ならステーキなどシンプルに、薄切り肉ならしゃぶしゃぶやすき焼きなど、肉の旨みが味わえる食べ方がおすすめ。
2022年10月1日(土)のDCオープニングイベントにも出店。長崎和牛銘柄推進協議会事務局
TEL:095-895-2997リンク:詳しくはこちら
-
36長崎・佐賀満喫クーポン
長崎の旅の過ごし方!
観光施設や観光船など人気の18施設(佐賀県内3施設)全てでおひとり1回利用できる、周遊旅行におすすめのクーポン。3 日間有効のお得なDC特別企画。
- 対象:JTBの宿泊プランをお申込の方
JTB商品取扱店舗
リンク:詳しくはこちら
-
37ハウステンボス観光がお届けする周遊プラン
ハウステンボス周辺にもワクワクがいっぱい!
- 世界遺産「黒島」観光コース
- 砂糖道「長崎街道」と海の見える「絶景駅」観光コース
- 長崎1日観光コース、軍艦島観光コース
- 平戸めぐりと[殿様の茶室]体験コースほか
ハウステンボス観光
TEL:0956-27-0290リンク:詳しくはこちら
-
38周遊パスポート「ななぱす」
「ななぱす」で佐賀・長崎のやきもの産地をめぐろう!
日本遺産「肥前やきもの圏」に認定されている佐賀と長崎のやきものの7つの産地で利用できる周遊パスポート。各エリアでお得に「まなぶ」「あそぶ」「みつける」「たべる」を楽しめる内容となっています。
- 佐賀県:唐津市、伊万里市、武雄市、嬉野市、有田町
- 長崎県・佐世保市、波佐見町
「肥前窯業圏」活性化推進協議会(佐賀県文化・観光局文化課)
TEL:0952-25-7236リンク:詳しくはこちら
-
39西九州新幹線かもめ開業記念フレーム切手
Hello!KAMOME 「特急かもめ」から「西九州新幹線かもめ」へ
多くの方々に親しまれている「特急かもめ」の歴史に触れ、そして生まれ変わる「西九州新幹線かもめ」に乗って全国から多くの皆様が長崎県を訪れる機会になればとの思いから、DC特別企画として西九州新幹線開業記念切手を発行。
- 発売日:2022年9月1日(木)
- 販売価格:1,500円(84円×10枚)
- 発行部数:2,000部(店頭1,700部、WEB300部)
- 発売地域:483局(長崎県308局、佐賀県166局、九州内主要9局)
日本郵便株式会社九州支社
郵便・物流営業部(物販担当)
電話:(直通)096-328-5436
(平日9:00~17:00)リンク:詳しくはこちら
-
40高速バス「ハウステンボス~長崎」直行便
WEB限定!お得な高速バス!
- 長崎から 平日2往復運行! 土日祝4往復運行!
- 全便座席指定 予約制で確実に座れます!
- 長崎⇔ハウステンボス最速1時間15分!
- 片道最安値1,200円!(WEB早割28の場合)
- 全車両スマートフォン・携帯電話充電可能!
- 無料Wi-Fi環境も完備!
- 期間限定運行:2022年9月23日(金)~2023年1月9日(月)
西肥佐世保バスセンター
TEL:0956-23-2121リンク:詳しくはこちら