JR九州で開催した「駅弁・スイーツグランプリ in 西九州」の受賞商品が決定!
2022年9月23日の西九州新幹線開業に向けて、JR九州が佐賀・長崎の「駅弁・スイーツグランプリ」を開催。佐賀・長崎のグルメ“ならではのもの”をはじめ、“新しいもの”も含めて、多くのお申込みがあった中から、受賞商品が決まりました。
佐賀・長崎にお出かけの際はぜひ、旅のヒントにご活用ください!
■駅弁部門
≪グランプリ≫
『坂本屋 角煮めし』(長崎県長崎市)
長崎の郷土料理・卓袱料理の「豚の角煮」。一人でも多くの方に食べて欲しい!長崎の旅の思い出の一つになって欲しい!という想いで製造。食べる人の笑顔を思い浮かべて作ったお弁当をお召し上がりください。
<販売店情報>
■料亭御宿 坂本屋 ■住所:長崎県長崎市金屋町2-13
■お問合せ:0120-26-8210
HP:https://www.sakamotoya.co.jp/(外部リンク)
≪佐賀県賞≫
『武雄ジビエ猪キーマ&コリコリ大豆のスパイスカレー』(佐賀県武雄市)
武雄温泉楼門まで200mの温泉通りで自家焙煎のコーヒーを販売している「coffee shop 喜蔵」。
食事メニューはこのカレーのみ!絶品のカレーがお弁当になり登場しました。店主こだわりのスパイスを使ったカレーをお召し上がりください。
<販売店情報>
■coffee shop 喜蔵 ■住所:佐賀県武雄市武雄町武雄7353
■お問合せ:0954-22-2662
≪長崎県賞≫
『ながさき 鯨カツ弁当』(長崎県長崎市)
冷めても柔らかく下味がしっかりと付いたながさき鯨カツ、鯨竜田揚げ、鯨のしぐれが入った鯨三昧でボリュームもご満足いただけます。
お子さまにも人気のお弁当です。
<販売店情報>
■鯨専門店 くらさき ■住所:長崎県長崎市万屋町5-2
HP:https://www.kujira-shop.jp/(外部リンク)
■スイーツ部門
≪グランプリ≫
『どら・ド・ショコラ』(長崎県長崎市)
どら焼き(和)と生クリームとチョコレート(洋)を使用したチョコレートのどら焼き。長崎の特産品の「彼杵茶」を使用。お茶のほろ苦さがベストマッチ!
<販売店情報>
■千寿庵 長崎屋
■お問合せ:095-822-0543
≪佐賀県賞≫
『お濃茶モンブラン』(佐賀県嬉野市)
嬉野の抹茶をクリームに練り込んでいるので、お茶の味がかなり濃厚!
うれしのの抹茶100%のモンブランで、トッピングの小豆は嬉野の温泉水で炊くというこだわり。
※ご来店の際は事前にご予約を。
<販売店情報>
■うれし庵 ■住所:佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙769
■お問合せ:0954-42-0038
HP:https://ureshian.com/(外部リンク)
≪長崎県賞≫
『くじら最中』(長崎県東彼杵町)
餡には東彼杵産の最高級抹茶をぜいたくに使い、皮は東彼杵産のほうじ茶を加え、香ばしく焼き上げました。
<販売店情報>
■Sorrisoriso (ソリッソリッソ) ■住所:長崎県東彼杵郡東彼杵町瀬戸郷1303-1
■お問合せ:0957-20-1883
HP:https://kujiranohige.com/(外部リンク)